2013年11月21日木曜日

難しい!


現状、あるいは将来をさらによくするために、行動や考えを常に刷新していくことはとても大事なことだと思う。
ビジネス、ライフスタイル、演奏、などなど大きなことから日々の些細なことまで、なにかもっと良くなる点はないかとかもっと効率よくできないかと考えを絶やさないことは大きな進歩につながると思う。

その一方、自分の感性やロジックを否定し、取り入れた情報を鵜呑みにしなければいけない場合もある。
自分の感性を挟み込んでしまうと異質になってしまう場合も多々あるのだ。

例えば自分の尊敬するプレイヤーの演奏をコピーする。
自分の感性からすると違和感があるものでも疑わずコピーする。
そこを自分流に曲げてしまっては尊敬するプレイヤーの感性は取り込めない。

懐疑と服従、その2つのマインドのどちらが正しいかを見極めて日々の行動に当たらねばものごとの究みからはそれてしまうように思う。
その2つのどちらを選択するかさえも感性の一部だろう。

今は師匠と毎日顔を合わせ、仕事をしたり、どこかに出かけたり、教えを請うたり、とにかく話す機会がたくさんある。
自分で考えてもっと良いやり方を見つけなさいと言われることもあれば自分の考えは挟まずにまずは言われた通りにやりなさいと言われることもある。
懐疑と服従の選択を誤って裏目にでることももちろんある。
無論、僕は師匠の感性に近づきたいと思っている。
当然正しい方を選びたい。
でも裏目にでた時の方が返って深い話ができることが多い。
いわば師匠と感性がちがった部分が見つかり大きく舵取りをしているような感覚だ。
その積み重ねで感性がすり合わされ、「センス」が育っていくのではないかと思う。

懐疑と服従のチョイスは難しい!
でもその選択を間違ってしまったときこそ自分にとって価値のある言葉が聞けるときなんじゃないかと思う。