2019年12月28日土曜日

Acousphereライブに寄せて。感じたことと所信。



僕らSonascribeは今年一年は特にライブの多い年だった。
それはそれで進歩した部分もあったかもしれないが、次の一歩を進めるための決定打の糸口は以前っとして掴めていない。

そんな折に久しぶりに師匠であるAcousphereさんのライブを拝見することができた。
テクニック、サウンド。そしてその場の空気を変え、惹きつける影響力。
心の琴線に震わせるすごいステージであり、ものすごく感動的だった。

ステージとは。音楽を人前で演奏する意味とは。
そういったものを観せて頂いたように思う。

音楽で必要なのはいうまでもなく感動だ。
しかし僕のようなものはしょっちゅうそれを忘れてしまう。

ミスがないかとか、リズムがよれてないかとか、MCで噛んでないかとか、カッコよく見えているかとか。そういったことしかまだ考えられていない。
確かに大事な事柄たちだ。
ミスが多かったり、立ち居振る舞いがカッコ悪ければ感動以前の問題だ。
しかしステージに立つ以上それはクリアしていて当たり前のものばかりである。
ミスがないようになんてことを目標にしているようでは三流もいいところである。

自分の目線の低さに半ば絶望しながらも、そもそもそれはエネルギーや考えの向いている方向の違いであることに気づいた。

ミスなどに関しては内向きのエネルギーの使い方である。
人々に向かって感動を届けるのは外向きのエネルギーだ。
しかしミスは野放しにいてはいけない。内向きのエネルギーも必要だ。
つまり内向きのエネルギーと外向きのエネルギーがいる。
そうなると二倍の絵エネルギー量がいるというわけだ。

今までの自分たちが内向きのエネルギーがある程度達したところで満足してしまっていたと思う。
そこで外向きのエネルギーを出していくことが必要になるのだが、これは果たしてどのような力の使い方なのか。

これが正解かはわからないが今の考えを書いておきたい。
外向きのエネルギーとは滲み出てくるようなものだと思う。
ライブだからといって気合を入れて出せる類のものではないように思う。

共有であったり、まったく誰かのためであったり。
自分が中心にいないことが外向きのエネルギーが出ている状態なのではないだろうか。
人は自分で考え自分の目でものを見ている。
したがって主観的な立場から離れ滅私するのはとてもエネルギーのいることだろう。
普段からそんな状態でいてこそ、そのエネルギーはステージで滲み出る。
少なくとも師匠はそのように生きていると思う。

音楽は心、音楽は人間性。
昔から言われてきたことかもしれないが、音楽を続けていくほどにこの言葉が身に沁みる。

いいステージ、いい音楽のために内向きにも外側にもエネルギーを持たねばならない。
今までは内向きのエネルギーばかりであった。単純に熱が足りなかった。
それではいい音楽を生むことはできない。

この思いと経験を胸に精進を続けたいと思う。


なお師匠のステージを観たあとで形骸的な真似だけして盛大にズッコけた。
このあと何度かこの文を読み返すであろう未来の自分への戒めをこの文の結びとしたい。
努努怠らぬよう。

2019年12月28日

2019年11月22日金曜日

沖縄ドキュメンタリー第一弾 出発から那覇空港まで!



Acousphere RecordのメンバーたちとPV撮影のために沖縄に行った参りました!
僕自身は初めての沖縄で、海や景色やアクティビティーに期待を膨らませて出発しました。
旅の様子を収めたドキュメンタリーを公開していきますので、雰囲気を感じていただけたらと思います。
まずは出発から那覇空港まで!

2019年11月1日金曜日

人は音を聴く前に音を聴いている。



人は音を聴く前に音を聴いている。

師匠から稽古の折に授かった言葉です。
これは人の音の感じ方、音楽という現象についてのことです。
ではこれは一体どいういう意味なのか説明していきたいと思います。

音楽は時間とともに発現していくものなので、演奏あるいは再生される音を、人は順に聴いていき音楽として認識していくわけです。
この時に全く場当たり的に音を聴いているのかというとそれは違います。
リズム、メロディー、ハーモニーそれぞれの面から次に聴こえて来るであろう音をある程度予測しながら聴いているのです。

音には力学があります。
次にこの音程に向かいたい、このハーモニーに向かいたい、このリズム、このタイミングで鳴りたい。
次の音への欲求を一つ一つの音が発信しています。

人はこうした音の力学を感じながら音楽を聴いています。
音楽的経験がない人でも無意識のうちに感じているはずです。
人は音を聴く前に音を聴いているとはこのことです。
音の力学を感じ、次の音への予測と期待を以って耳で聴く前に頭の中で次の音を感じているのです。

音の力学は音自身のいわば声だと僕は思います。
その声を聴きながら判断していくことができれば最高の作曲や演奏ができるのではないでしょうか。

また先人の言葉
「Play the NOTE!」 Miles Davis
「演奏してる時は常にリスナーとして音楽と向き合っている」 Pat Metheny
これらの言葉の意味も師匠の言葉を通じてわかったように思います。

音自身の声を正確に汲み取るのは並々ならぬ修練と経験が必要だとは思いますが弛まぬ努力を続けていく所存です!

2019年9月29日日曜日

Sonascribeライブ出演のお知らせ! 渋谷ロフトヘブン with Tocoo's



ボーカリスト/サックスプレーヤー、徳永慎吾さん率いるTocoo'sとの2マンで渋谷ロフトヘブンに出演します!
ギターデュオとフルバンドという対極的な編成の共演をお楽しみください!
チケット予約はDMでも受け付けております!
ぜひお越しください!

11/6(水)
LIVE at
渋谷 LOFT HEAVEN
open 18:30 start 19:00
前売 2800円 当日3300円(+1drink )

東京都渋谷区渋谷2丁目12−13 八千代ビル B1F

会場ホームページ
http://loft-prj.co.jp/heaven/

出演

Sonascribe


林本陽介 g
井上直樹 g

Tocoo's


徳永慎吾 vo、sax
下田雄人 g
日高広貴 key
石綿 亮 b
酒井 貴文 Dr

2019年6月18日火曜日

2019.7.7 アコカフェディナーライブのお知らせ!




2019年7月7日(日) 東京荻窪アコースフィアカフェ でディナーライブを開催します!

Sonascribeの演奏と共に日限りのスペシャルディナーをお楽しみください。

ディナーは前菜、スープ、メイン、デザートのコースでお届けします。
シェフが腕によりをかけたメニューをご提供します。

みなさんのお越しをお待ちしております!



日にち 2019.7.7 (日)
場所 東京荻窪アコースフィアカフェ
住所 東京都杉並区南荻窪4-3-4
時間 Open 18:30〜 演奏 19:00〜
料金 ¥3,500 (ディナー&ミュージックチャージ込み)
演奏 Sonascribe

ご予約は sonascribe@gmail.comまで「お名前」「ご予約人数」、件名または本文に「7月7日ディナーライブ予約」とご明記の上、ご連絡ください!

2019.8.4 Sonascribe東海地方ライブのお知らせ。



Sonascribe東海地方ライブのお知らせ。
2019年8月4日、ギターデュオSonascribeが東海地方の演奏に伺います!
場所は岐阜県各務原市 ufu Cafeさま
木曽川河畔を見渡せる自家製生パスタと珈琲の美味しいお店です。

今回は最新作シングル、「世界にひとつだけの花」も会場で販売致します。

東海地方にお住いの皆さま、ぜひこの機会にSonascribeを聴きにいらしてください!
より多くの方に会えるのを楽しみにしております!



公演詳細
日時 2019/8/4 15:00 開演
場所 ufu Cafe
各務原市鵜沼朝日町1-269-1
058-372-3560

投げ銭 + 1オーダー

席数が限られていますのでお店の方に事前申し込み願います。

お問い合わせ先
ufu CAFE 058-372-3560

ランチメニューご希望の方はお店にお問い合わせください。

新しい世界を見せたい



君に世界を見せてあげられる。輝き、煌く、広がる世界を。
本曲の1節目の歌詞。

「世界を変えたい」とか、「世界に衝撃を」とかはおこがましいけれど、と控えめなことは言いませんよ。
音楽家をやっている以上はそう本気で思ってやってます。

魅力的な音楽、体験、そして人物との出逢いは自分に新しい世界を見せてくれたり、時にガラリと変えてくれたりします。
そして僕は幸運なことにそうした出逢いをこれまでに数多くすることができて、この仕事ができているのだと思います。
それは本当に感謝しています。

自分もまた親い人にとってもこうして自分の音楽を聴いてくれているあなたにとっても何か新しい世界を見せられる存在でありたいと切に願っています。
そんなことを思いながら今日も練習を重ねたり、こうして作品を世に送り出したりしています。

2019年2月21日木曜日

音を記そう! 残そう!



ここ最近はレコーディング案件もあり、自分自身の活動のみならずもっと積極的に色々な人の音楽作品制作を手伝っていきたいなということを考えています。
レッスンの生徒さんだったり、インスタで出会った人だったり。

歌や楽器の能力を持ってる人は世の中に多くいます。生徒さんでもレッスンの中で力をつけてきた方もいっぱいいます。
しかしレコーディングのスキルや機材となると、それを持っている人はまだまだ少ないです。
レコーディングの機器の進化や、iTunes、Youtubeといった発表の場の充実といった環境が整ったとはいえそれらの獲得は依然として難しいのが現状です。

ギターやウクレレのレッスンでは僕の「演奏」というスキルを皆さんとシェアしているわけですが、レコーディングのスキルや機材もシェアするということです。
そして「楽器を弾く」という経験の先にある作品を作るという経験をより多くの人にもたらすことができたらいいなと思っています。

作品作りはとても大変ですけど、音を記すというのはとても尊いことです。
その記した音で人生が変わることもあるかもしれない。

限られた人しかレコーディングや発表ができない時代はもう終わりました。
でも簡単にとか等身大でいいとかそういうのはイヤです。
それは僕が求める音楽でも皆さんに体験して欲しい音楽でもない。
やるからには力を出し切っていいものを作りましょう。

もっと多くの人に音楽を!

2019年2月20日水曜日

画狂老人卍


画狂老人卍、これは葛飾北斎が最晩年に用いた画号、いわばペンネームです。
写真はその頃に書かれた自画像です。
このエキセントリックな画号と画風に違わず、かなりブッ飛んだ人だったようです。
次かた次へと転居を繰り返し、人に挨拶はせず、お金には無頓着。
しかし絵に関してはまさに狂っているといえるような並ならぬ情熱を持っていたようです。

彼は88歳で亡くなったのですが、死ぬまで絵を書き続けたそうです。
年を重ねると老成とでもいいますか、長いキャリアに裏打ちされた揺るぎない自信が漲っているのではないかと思います。
しかし北斎はそうしたものとは無縁でした。
北斎は80代になってもなお「ガキの頃から絵を描いてきたけど80歳をこえてもまだ猫一匹まともに描けやしねえ!」と嘆き、本気で悔し涙を流していたそうです。

キャリアを重ねてえる自信はとても大切なものだと思います。
しかし成長を続けるためには自分を否定し、コンプレックスを持ち続けていくことが重要だと思います。
「ここまでやったからよい」という満足や「自分はできている」という自惚れは自身の成長を止めてしまいます。
そもそも音楽、絵画、芸術に「これでいい」というゴールはありません。
今まで積み上げてきたものをぶっ壊し続けていくような気概、今までの自分を殺すような鬼気迫る気概が必要なのではないでしょうか。

自分も「50年もギターを弾いてきたけど未だにCコードひとつまともに鳴らせねえ!」と本気で悔しがるような爺さんになりたいと思います。

2019年1月21日月曜日

Acousphere Recordよりケラフミコさんの新作音源リリース!



ニューリリースが続いております、アコースフィアレコード。
今回はボーカリスト、ケラフミコさんの新作音源が2曲同時リリースとなりました。

一つ目の曲は「あなた」
軽快なカホンをフィーチャーしたアップテンポなナンバー!
まっすぐな思いを歌ったシンプルなラブソングです。
日常で元気をもらいたい時に聴きたい一曲です。

もう一つの曲は「君のそばに」
こちらは「あなた」とは対照的なしっとりとしたバラード
ボーカルとギターのハーモニーが寄り添ってくれるように響きます。
寂しい気分の時なんかに寄り添ってくれる一曲となると思います!

両作とも演奏、プロデュースはアコースフィアさんです。
丁寧に練り込まれた伴奏のギターアレンジはギターファンにとっても必聴です!

iTunes Storeにて配信販売中です!
ぜひお手元のパソコンや携帯にダウンロードして日々の愛想曲にしていただければと思います!

購入はこちらから!
「あなた」
https://itunes.apple.com/jp/album/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F-single/1450102672?app=itunes

「君のそばに」
https://itunes.apple.com/jp/album/%E5%90%9B%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AB-single/1450102744?app=itunes