2015年10月31日土曜日
Pat Methenyの秘密に挑む 〜左手人差し指によるミュート〜
Here To Stayのテーマ部分よりパット・メセニーの運指とミュートのコンセプトについて考察したいと思います。
このテーマは映像をみると中指と小指という指使いで弾かれています。
一見、弾きづらい指使いですが、パットメセニーはどのような考えでこの運指を採用しているのでしょうか。
インポジションとミュートという観点から見ていくとこの難儀な指使いも非常にリーズナブル感じられます。
この2つの観点からこの運指を掘り下げていきたいと思います。
まずはインポジションの観点からです。
この曲のキーはAm、テーマはAmペンタトニックで構成されています。
7fから10fにかけてのインポジションで弾かれています。
ペンタ意識であれば1フレットずらした8フレットからのポジションでも良さそうですがなぜこのポジションなのでしょうか。
テーマの構成音だけ見ればペンタトニックですが、その背後にあるこの曲のスケールはペンタでなくドリアンだからなのではないかと思われます。
4弦7fから始まるドリアンスケールがちょうど7fから10fのインポジションとテーマの指使いにフィットします。
イントロでライル・メイズがかなり6thを意識したフレーズを弾いていますし、パットは明確にドリアンの世界感を意識していて、それがポジション取りにも現れているんじゃないでしょうか。
次にミュートの観点からです。
上記の7fからのインポジションで弾くと中指と小指の組み合わせになります。つまり人差し指が常時余った状態となります。
映像の0:52からをみて頂くとその余った人差し指が常時3弦あたりまで伸びているのが見えますでしょうか。
この人差し指で3弦までをミュートしているんですね。
通常、押さえている弦より上は右手ので行いますが、弾く弦のすぐ上隣の弦はそのコントロールがシビアになります。
パットのような3本持ち逆アングルだとなおさらです。
そこに左手人差し指を動員することによりそのミュートを確実なものにしているのです。
また人差し指を寝かせて3弦のみならず、1弦、2弦を触っていると思われます。
こうすることで中指や小指の押弦を解除した時にただ指を離すだけでしっかり音が止まるのでダイナミックなリープもいとわず行うことができます。
15フレットまで一気に小指で跳んでまた戻ってくる箇所がありますが、この動きも人差し指でのミュートがあるかないかで、やりやすさが大きく変わってきます。
インポジションという観点のみからであればパット独特のこだわりに見えてしまうかもしれませんが、ミュートという観点も加えて分析すると非常に考え込まれた運指であるといえます。
<ギターレッスンのご案内>
東京南荻窪Acousphere Studioにて現役プロミュージシャンによるギターレッスンを開講しています!
平日、土日ともに17:00-22:00の間で受講頂けます。
特に初心者の方に向けたカリキュラムに力を入れています!
ギターの貸し出しもできるので、まだ楽器をお持ちでない方でもレッスンをスタートできます。
また仕事帰りなどに手ぶらで受講頂くことも可能です!
傍らに楽器のある生活はとても素敵です!
ギターで音楽ライフをスタートさせてみませんか?
レッスンのお申し込み、お問い合わせはsonascribe@gmail.comまでお願い致します。
お気軽にお問い合わせください!
レッスンの詳しいご案内はこちら!
2015年10月28日水曜日
クロマキー合成にチャレンジ!

今日は映像編集ソフト、ファイナルカットにてクロマキー合成を試しておりました。
プロモーションビデオ制作を本格化させようということで、背景を合成したり、演奏映像になにかオブジェを合成させたりなど考えています。
いわゆるグリーンバックやピンクバックの前で対象を撮影してそのグリ−ンやピンクの部分だけを切り取ります。
そしてそれと合成したい映像を合わせると切り取った背景のかわりにその映像がくるというわけです。
グリーンやピンクの色を持ったものが日常の中には少ないのでそれを背景に撮影することで対象だけを抜き出すことができるのです。
簡易なセットで試したにも関わらず、思いの他良好!
いろいろ面白いことができそうです!
部屋の壁、ピンクに塗るか…
2015年10月27日火曜日
片山海人くんの"When You Wish Upon A Star/星に願いを"のソロギター動画を紹介します! クリニックも開催しますよ!
Sonascribe 林本です!
仲間のクラシックギタリスト、片山海人くんのスタジオライブ動画を紹介します!
ディズニーの名曲、"When You Wish Upon A Star/星に願いを"のソロギターアレンジです。
クラシックギターを追求する片山くんのセンスが光るアレンジになっていますのでぜひご覧頂ければと思います!
11月7にはこのアレンジを元にした初心者向けクラシックギタークリニックを開催します!
本記事では練習や演奏のコツをプレビュー的にお伝えします。
ソロギターやクラシックギターに興味がある方はぜひクリニックにもお越しください!
・ソロギターの骨格はベース音とメロディー
複雑そうに見えるソロギターですが、その基本にあるのは低音を支えるベース音とメロディーです。
その2つの音の動きを中心としてコードの音がハーモニーや装飾音として付け加えられています。
この骨格部分のベース音とメロディーだけでも十分にソロギターの演奏として成り立ちます。
ギターを初めたばかりだけれどもソロギターが弾きたい、でも複雑なコードはまだ難しいという方はベースとメロディーによる2音ソロギターからトライしていくことをお勧めします。
クリニックではこの2音バージョンもお伝えしていきます!
・上手く弾くコツはフォームにあり。
ギターを上手に弾くコツは正しいフォームにあります。
正しいギターの構え方、正しい手の動かし方は上達の第一歩です。
正しいフォームで弾くことが出来れば左手は弦を押さえやすくなり運指が楽になります。
右手は力が弦に素直に伝わるのでいい音が出ます。
体と道具をどう使うかにおいてこの辺りはスポーツと同じですね。
具体的にはギターを斜めに構える、左手は肘や親指の動かし方と位置取りが肝要といったところです。
2音ソロギターは返ってコード弾きの伴奏よりも簡単な面もあります。
また1人でも曲としてしっかりと成立するので練習もより楽しくなります。
エレクトリックギターやフォークギターでも楽しめるアレンジとなっていますので
ぜひギターを始めたての方もソロギターを弾いてみたかったという方もお越しください!
11月7日初心者向けクラシックギタークリニックのお知らせ
日時 2015年11月7日(土)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時にクリニックの準備のため一旦閉まります。)
内容 ”when you wish upon a star/星に願いを”ソロギターアレンジの弾き方
料金 2000円
人数 定員10名
講師 片山海人 林本陽介(Sonascribe)
申込
kaitokatayama.official@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください! 件名に「2015/11/7 ギタークリニック希望」とご明記願います。
(ギタークリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
2015年10月26日月曜日
バンドマジック
2015年10月25日日曜日
新しい自分

好きな音楽といえばビートルズ、そしてブルーズにソウル、ファンク。
それも昔の。クラシックなブラックミュージック。
ビートルズはともかく、このへんのブラックミュージックはなかなかマニアックな部分もある。
特に僕の世代だとなおさら。
それが好きであることが僕の音楽的な個性を形作るのではないかと思って古いブルーズやソウルを聴きあさり、コピーし、練習した。
それは確かに今の僕のベースにはなっている。
が、しかし少し固執している面もあるのかもしれないと感じている。
それは今までの自分に留まってしまっているだけな側面もある。
なんだか音楽的な発展に鍵をかけてしまっている部分も大きいのではないか。
最近はそういう思いも持つようになった。
自ら囲いを作ってしまうのは大きな損失だ。
新しい自分を求めることが必要なのではないだろうか。
ブルーズを愛して止まない自分から少し離れてもまたいずれ出逢える。
自然と出てくるはずなのだ。
それは確かに僕の核になっているから。
知らなかった新しいものに触れれば、新しい自分に出逢えると思う。
でも今はしばし、新しい自分に会うために無条件に好きを振りまこう。
歌物のギター
来週のスタジオライブ撮影に向けてプリプロ作成中!
オブリガードを交えた歌物のバッキングなのでじっくり歌を聴きながら作っています。
今はメロディー専一な感じのプレイヤーですが実は伴奏のいぶし銀なギターも結構好きなんです。
歌伴に関して僕はCornel DupreeとSteve Cropperの影響が大きいですね。
あのカッティングのタイム感をよく練習しました。
あとはJimi Hendrix。
エキセントリックなギターソロのイメージが強いですがコードにスケールノートを交えたメロディアスなバッキングは彼の真骨頂だと思います。
だいぶ形になってきましたし撮影が楽しみです!
オブリガードを交えた歌物のバッキングなのでじっくり歌を聴きながら作っています。
今はメロディー専一な感じのプレイヤーですが実は伴奏のいぶし銀なギターも結構好きなんです。
歌伴に関して僕はCornel DupreeとSteve Cropperの影響が大きいですね。
あのカッティングのタイム感をよく練習しました。
あとはJimi Hendrix。
エキセントリックなギターソロのイメージが強いですがコードにスケールノートを交えたメロディアスなバッキングは彼の真骨頂だと思います。
だいぶ形になってきましたし撮影が楽しみです!
2015年10月22日木曜日
2015年10月17日土曜日
2015年10月14日水曜日
2015年10月12日月曜日
2015年11月7日(土)初心者向けクラシックギタークリニック開催! ”When you wish upon a star/星に願いを”を弾こう!
Sonascribe林本です!
このたび、ギタリスト仲間の片山海人くんと一緒に初心者向けギタークリニックを開催します!
課題曲はディズニーの名曲、"when you wish upon a star/星に願いを”
片山くんのアレンジによるソロギタースタイルの弾き方をお伝えします!
クラシックギターを追求する片山くんならではのソロアレンジをぜひみなさんにもお楽しみ頂ければと思います!
課題曲の弾き方に加えてギターを簡単に弾くためのコツや効果的な練習方法も紹介していきます。
これからギターを始めようと思っている方、ギターを買ったけれども練習方法がわからないという方にも基礎から丁寧にレクチャーしていくのでまだ始めたばかりという方もぜひご参加ください!
もちろんクラシックギターをお持ちでなくてもスチール弦、エレキギターでも楽しめるアレンジですのでこの機会にソロギターの世界を味わって頂ければと思います!
日時 2015年11月7日(土)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時にクリニックの準備のため一旦閉まります。)
内容 ”when you wish upon a star/星に願いを”ソロギターアレンジの弾き方
料金 2000円
人数 定員10名
講師 片山海人 林本陽介(Sonascribe)
申込
kaitokatayama.official@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください! 件名に「2015/11/7 ギタークリニック希望」とご明記願います。
(ギタークリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
このたび、ギタリスト仲間の片山海人くんと一緒に初心者向けギタークリニックを開催します!
課題曲はディズニーの名曲、"when you wish upon a star/星に願いを”
片山くんのアレンジによるソロギタースタイルの弾き方をお伝えします!
クラシックギターを追求する片山くんならではのソロアレンジをぜひみなさんにもお楽しみ頂ければと思います!
課題曲の弾き方に加えてギターを簡単に弾くためのコツや効果的な練習方法も紹介していきます。
これからギターを始めようと思っている方、ギターを買ったけれども練習方法がわからないという方にも基礎から丁寧にレクチャーしていくのでまだ始めたばかりという方もぜひご参加ください!
もちろんクラシックギターをお持ちでなくてもスチール弦、エレキギターでも楽しめるアレンジですのでこの機会にソロギターの世界を味わって頂ければと思います!
日時 2015年11月7日(土)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」
開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時にクリニックの準備のため一旦閉まります。)
内容 ”when you wish upon a star/星に願いを”ソロギターアレンジの弾き方
料金 2000円
人数 定員10名
講師 片山海人 林本陽介(Sonascribe)
申込
kaitokatayama.official@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください! 件名に「2015/11/7 ギタークリニック希望」とご明記願います。
(ギタークリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。)
登録:
投稿 (Atom)