2018年8月3日金曜日

ギターやウクレレの練習は3段階に分けて行うと効果的です!

練習と一言で言いますが、その内容次第で効果は大きく変わってきます。
効果の大きい練習を行うことで効率よく上達していくことができます。

今回は効果的な練習方法として生徒さんに勧めている、練習を3つの段階に分けて行う方法を紹介します。



3つの段階とは1つめにタスクの確認、2つめにスローテンポでの練習、そして最後に最終的に弾きたいテンポでの練習です。

この段階をふむことで細部まで正確に弾けるようになります。
またがむしゃらに弾きまくるよりも身につくスピードも早いですね。
難しい曲になればなるほど効果が高いのでぜひ実践して見てしいと思います。
では3つの段階について詳しく解説して行きます。

1.タスクの確認

まずは最初にやるべき指使いをしっかりと確認しながら弾きましょう。
ここで大事なのが間違えないことです。
なるべくゆっくり、止まりながらでも大丈夫なので正しい指使いをしっかり遂行してください。
途中で弾き直すのもやめましょう。
練習の中で勢いに任せて違う音を弾いてしまったり、それで何度も弾き直してしまったりすることがあると思います。
それを可能な限り排していきます。
この段階でまちがいを許容しながら弾いてしまうと正しい指使いよりも間違った指使いで弾いている回数の方が多くなってしまいます。
間違い=違う指使いの練習してしまっているという認識を持つようにしましょう。

2.スローテンポ

タスクに確認の段階でを経て指使いが覚えられて来たらつぎはスローテンポでの練習です。
ここではテンポつきという意識を大事にしてください。
常にリズムの中にいるという感覚、噛み砕いていうと止まらない、弾き直さないということです。

これは本当にゆっくりのテンポでやってください。
ゆっくりやっているつもりでもそこまでスローテンポではない場合が多いです。
みなさんがお考えのテンポの半分くらいのイメージで弾いてみましょう。

僕自身もライブやレコーディング前など集中して練習する時は本当にゆっくり練習します。
そのぐらい効果的な練習なのでこの段階を1番大事にしてください。

3.ノーマルテンポ

最後に目標とするテンポで弾いてみましょう。
ここまでの段階がしっかりできていれば意外とすんなりいけると思います。
この段階は確認程度の認識でいいんじゃないかなあとさえ思います。
一番大事なのは前の2段階、タスクの確認とスローテンポでの練習です。


まとめ

僕自身も割とせっかちな人間なので「とにかく弾いてるうちにできるようになるだろう」という認識で
ただただ弾いてる時期もありました。
しかしそのような漠然とした練習と今回紹介したような段階を踏んだロジカルな練習を比べた時、
上達の効率はもちろん出来上がったものの正確性とか再現性とかのクオリティーにも違いが出ます。
冒頭にも書きましたが難しい楽曲になっていけばいくほどその差は大きくなります。
なので初心者の方も経験を積まれている方もこの3段階の練習をぜひ取り入れてみてほしいと思います!